NEWYORKER スーツ 評判 コート アウトレット 福袋
クリアネイル 米国ネイルサロン支持1位
喜びの声!優光泉(ゆうこうせん)
e点ネット塾を利用している生徒の声 兵庫県 高校1年生 女子
【PR】ウィッグ 耐熱 通販 前髪 ぱっつん ぱっつん前髪 リモコンバイブ 通販 アクアミド 安全性 副作用 注入法 カメラ選び アルファピニ28 通販 評判 口コミ 店舗 リ・ファウンデーション 口コミ 評判 NEWYORKER BY KEITA MARUYAMA
赤ちゃん・子役部門 |
青年部門 |
シニア部門 |
---|---|---|
赤ちゃんモデル・キッズタレントの応募はここ! |
俳優・歌手・モデル・声優などに応募するならここ! |
40歳以上の俳優・タレントに応募するならここ! |
■テアトルアカデミーと仕事
実際、テアトルアカデミーは芸能界で非常に重要な位置にある組織です。
実績があり、それゆえ、信頼・信用を得ているのです。
芸能界というところは、つながりとか関係性をとても重要視しているところで、それゆえ、時々役者さんなどが事務所を独立して「仕事を干される」なんていうことが起きるわけですね。
いずれにしても、テアトルアカデミーは芸能界において確固たる地位を築いているので、ドラマ制作側がキャスティングする際、「あ、そこはテアトルアカデミーさんに手配して」と安心して指示できる存在なのです。これは、赤ちゃんや子役だけでなく、シニアタレントに関しても言えることです。
前置きが長くなりましたが、上の理由から、テアトルアカデミー所属の役者・タレント等は、他の事務所所属の人に比べて、いい仕事を受ける確率は相当高いです。
ドラマ・CM・映画・ミュージカル・舞台・雑誌・モデル・歌手・ダンサー・声優・レポーター・カタログ・ポスター・カレンダー・・・などなど、実に幅広い仕事がテアトルアカデミー所属のタレントさんには待ち受けているんです!
そして、やはり他の事務所との比較で言うと、テアトルアカデミーは大手なので、より注目度の高い仕事に恵まれる機会が多いのが最大の特徴でしょう。
日本の芸能界とのあいだに<超極太のパイプをもつ芸能プロダクション>。
まさに、それがテアトルアカデミーなのです!
頑張りがいがありますね。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《【声優 テアトルアカデミー】声優なら大手のテアトルが後々有利!》
■テアトルアカデミー オーディション 1次審査と2次審査
1次審査は書類選考です。この選考にパスした方には、後日郵送で合格通知が送られ、この通知の中で2次審査の日程等が案内されます。
不合格だった方にも結果は連絡してくれます。
とはいえ、多くの体験談に目を通すと、1次審査はほとんどの人がパスしています。
2次審査ですが、これは「実技面談」です。実際にオーディション会場に出かけて簡単な実技等を行います。この面談は、1次審査の合格通知の際に書類で指定した日時に行われます。この2次審査に合格した方には、後日、合格通知書、審査講評、審査結果報告書、入学案内などが送られます。
不合格の方にも、やはり、結果は伝えられます(たとえ不合格になったとしても、何度でも再チャレンジできます!)。
2次審査の場合は、1次審査と違って、どうしても不合格者が出てしまいます。
さて、2次審査に合格した人は、いよいよ入学手続きに入ります。まずはオリエンテーションを受け、年齢に応じたクラスに在籍することになります。その後、各種レッスンを受けながら、テレビ・映画・CM等に出演する事が可能になります。
<※>各種メディアに出演するようになると、出演者には出演料(ギャラ)が支給されます。そして、テアトルアカデミーに在籍期間中は、自主公演なども行えます。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《【声優 テアトルアカデミー】声優なら大手のテアトルが後々有利!》
■テアトルアカデミーとお金
【オーディションにかかる費用】
テアトルアカデミーのオーディション費用そのものは無料です。一次審査も二次審査も無料で行われています。
【入学金】
見事オーディションに合格し、晴れてテアトルアカデミーに入学する際にかかる費用、いわゆる「入学金」は約26万円ほどになります。
入学金26万円の内訳は、
【入学金】 120,000円
【視聴覚教育費】 80,000円
【設備費】 60,000円
ということになっています。
【学費・レッスン料・授業料・月謝・費用】
入学してから、毎月テアトルアカデミーでレッスンを受ける費用は、15,000円ほどになります。
上記費用の内訳ですが、
【授業料】 12,000円(月額)
【諸経費】 3,000円(月額)
ということになっています。
<※>テアトルアカデミーでは、ホームページをご覧になるとおわかりのように、一般に向けて入学金・授業料その他の費用を公表していません。このページの金額は、当サイトの運営者であるわたくしが、この世界に詳しい友人やインターネット等で調べた金額です。より詳細な情報は、テアトルアカデミーに直接お問い合わせください。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《【声優 テアトルアカデミー】声優なら大手のテアトルが後々有利!》
■テアトルアカデミーのレッスン内容
テアトルアカデミーでは、所属している生徒を年齢別にわけ、レッスンを行っています。
・赤ちゃん部門(0歳から幼児)
・子ども部門(幼児から中学生)
・成年部門(中学生卒業から39歳)
・シニア部門(40歳以上)
なお、人数としては、子ども部門が最も多いです。(激戦区ですが、仕事のオファーも多い年代なので、大丈夫)
【赤ちゃん部門のレッスン】
ここでは、保護者向けのレッスンと赤ちゃん向けのレッスンの2通りあります。
(保護者向け)
芸能レッスン
一般常識とは異なる特殊な芸能界の常識やタブー、仕事の流れなどをわかりやすく説明しています。
講師は実際の芸能マネージャーが行い、保護者に対して芸能界の仕事に関する意識、知識向上のためにレッスンを行っています。(正統派の「ステージママ」になってください)
・基礎芸能講座
・宣材写真講座
・映像演技練習
・オーディションシミュレーション
育児レッスン
子供のモチベーションややる気を上げ、若い可能性を引き出すためのコミュニケーションについて学びます。(これを受けておくと実際のオーディション時におおいに役立ちます)
・ふれあい遊び
・お子様とのコミュニケーション術
(赤ちゃん向け)
ここでは、本格的な芸能レッスンというより、知育に近いレッスンが多く行われています。
表現レッスン
子供の表現力を育て、小さいうちから人前に出る事を慣れさせるレッスンです。(のちのち大いに力になるレッスンです)
ダンスやリトミックなどから音感、リズム感を豊かにします。(みなさん楽しんで参加していますよ!)
・Let's リトミック
・おどって遊ぼう!
・親子で☆からだ遊び
・元気に!リズム遊び♪
・みんなで手遊び
鑑賞レッスン
子供の感性や想像力、好奇心を伸ばす芸能の鑑賞、参加のレッスンです。(自宅ではどうしても鑑賞するものが偏りがちなので、大変いい機会になりますよ)
童謡を歌ったり、絵本やパネルシアター、人形劇を鑑賞します。
制作レッスン
五感を刺激するレッスンで、ダイナミックな遊びや新聞紙制作をします。(見た目に地味なレッスンですが、ここで思わぬ才能が開花することがあるんです!)
【子ども部門のレッスン】
3歳から中学3年生までの所属生は、テアトルアカデミーの付属児童劇団『劇団コスモス』に入団します。(超有名なあの劇団ですよ!)ここでのレッスンは、学業に支障が出ないよう週に1回です。また劇団の定期公演があります。(モチベーションを維持するのに力を発揮します)
子ども部門は年齢別に、3〜6歳の幼稚園部、小学生の児童部、中学生の中等部があります。
(幼稚園部のレッスン)
年齢、習熟度、性格によってクラス分けを行い、それぞれの長所が伸びるよう演技の練習を行います。
2〜3歳のクラスでは舞台の雰囲気に慣れ、年長クラスでは保護者向けの定期レッスン発表を行い、ストーリーの一員になります(やはり、親御さんの努力も欠かせないということです!)
(児童部のレッスン)
本格的な演技指導や、ダンスのレッスンを行います。
長台詞の暗記から、日本語に関する教育を行うことにより、セリフへの理解度を上げます。(ある意味、学校の国語教育を上回る内容です)
(中等部のレッスン)
礼儀や挨拶のレッスン(これ、かなり重要!)、大人用の戯曲やシナリオを使用するレッスン、体作りを重視したダンスのレッスンを行います。
【成年部門のレッスン】
所属生は3ヵ月毎にレッスン選択を行い、希望の進路に合わせたメニューをこなしていきます。俳優、歌手、モデル、声優、お笑い、タレント、ダンサーなど、あらゆるジャンルの芸能人になるためのレッスンがあります。(つまり、芸能界一般ではなく、より具体的なジャンルを目指す仲間の存在がものすごい刺激になるわけです!)
(演技レッスン)
目標とする活動の場に合わせたレッスンを行います。
初心者は段階的に、選抜クラスではより実践的なレッスン内容になっています。(選抜クラスに入ること自体、強力なモチベーションとなります)
(ダンスレッスン)
ジャズ、ヒップホップ、ブレイキン、タップなど、様々な踊りのレッスンがあります。
基礎的なことを学ぶ講座から、イベント出演を目的としたより実践的・進歩的なレッスンを実施しています。(これからはダンスの素養は必須です!)
(ヴォーカルレッスン)
歌以外にも、作詞、作曲を学ぶレッスンも用意しています。
また、ライブやイベント出演など実践の場で活動する機会もあります。(100のレッスンより1の実践。その後のレッスンの密度が違ってきます)
(声優レッスン)
初心者のコースでは基本的な表現のレッスンを、上級者クラスではアテレコ実践学習を行います。(アテレコなどは、設備が整ってないとできません。養成所に通う意味はこういうところにもあります)
(時代劇レッスン)
現代劇とは異なる、舞台上での立ち居振る舞いや作法を学びます。(テレビを見ているだけでは見えてこない、まさに舞台の裏側がわかり、劇への集中度が変わってきます)
【シニア部門のレッスン】
演技の基礎から応用、またダンスや歌のレッスンも行っています。(ダンスや歌はシニアタレントにも必須の時代です!)
(演技レッスン)
腹式呼吸に始まる表現の基礎から、感情の動かし方、伝え方を学んでいきます。(人生経験は既に豊富なので、あとは「方法」を学ぶだけで、驚くほど表現力が向上するんです!)
(日本舞踊レッスン)
浴衣を着用して1から日本舞踊を学んでいきます。(衣装一つでいかに気持ちが変わるか、いい勉強になるレッスンです)
(時代劇所作レッスン)
着物の着付け、時代劇に必要な所作、作法を習得します。(これを学ぶことで、時代劇を見る目が飛躍的に進歩します)
(タップダンスレッスン)
リズムに乗って、気持ちよく身体を動かすことにより、身体表現を豊かにします。(初めてやって、はまってしまう人が多いのが、このタップダンス!)
(歌唱レッスン)
様々なジャンルの歌をグループで歌います。(「様々なジャンル」というところがミソ。自分の歌の領域を広げてくれるんです)
(ヨガレッスン)
呼吸と動作の連動で腰痛、肩こり、膝痛を減らします。(職業として芸能活動を継続するのに、ヨガのマスターは末永く財産になってくれますよ!)
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《【声優 テアトルアカデミー】声優なら大手のテアトルが後々有利!》
■テアトルアカデミーに入学したみなさんの口コミ・評判です!!
「子どもと同じ目線になるって、普段やらないことでした」(赤ちゃん部門・お母さん K.K)
1歳7ヶ月になりますが、赤ちゃん向けのオモチャや教材などのパッケージ、広告などのお仕事をさせていただいています。現場のスタッフやマネージャーさんも親切に気を配ってくれるので、2人で本当に楽しませてもらっています。私自身は社会勉強にもなっていますし、すべてがいい経験です。
レッスンも、普段の生活ではやらないような、おもしろいアイデアのレッスンがあります。例えば子どもと同じ目線になり、子どもがとった行動と同じことをしてみたりとか(笑) そうしたレッスンを通して「この子ってこういう子なんだな」というのが観察できて、子どもの個性というか、性格みたいなものを改めて実感することができたりするのはすごくおもしろいですね。
「夢に向かって頑張る娘を後ろから応援しています」(子供部門・お母さん E.S)
雑誌モデルを中心にお仕事をさせてもらっています。
家が栃木にあるので、オーディションとか撮影の付き添いで東京にでてくるのが最初は大変でしたが、今ではすごく楽しい。華やかだし、私が憧れてしまいます(笑)
娘にとってもそろそろ受験とか大変な時期が近づいていますが、ちゃんと両立しながら夢に向かって頑張っている娘を、後ろから「頑張れー!」って応援しています。学校の友達や先生にもとても助けられていると思いますね。いろいろと大変ですが、やっぱりまだまだ子どもですし、母親として夢を諦めないように、娘の成長を見守って行きたいと思います。
「踏み出すこと、そして続けること」(青年部門・本人 女性S.T)
私がテアトルを選んだ理由は、現場経験もできるからです。初めてのお仕事は映画のエキストラだったんですが、とても緊張したのを覚えています。撮影現場は初めて見るもの・聞くものばかりで、とても刺激になりました。今までテレビでしか見たことのない役者さんが目の前にいるわけですから(笑)。そして現場のみんながひとつの作品を作りあげているのを肌で感じることができて、とにかく「この世界は楽しい!」って思ったんです。
芸能界というのは『やってみなきゃわかんない世界』だと思っています。初めはめちゃくちゃかっこ悪くても「まず一歩踏み出すこと、そして続けることが大事!」と私は思っています。
「テアトルの先生方は、皆教え上手。自分も教わり上手にならなくては」(シニア部門・本人 男性N.K)
テアトルのレッスンは毎回楽しみです。私はフリーでデザイン事務所をやっているのですが、いつもひとりでパソコン作業をしているので、声を出すというのがとても楽しいですね。レッスンの仲間と話していても、日頃だまっている分、つい饒舌になってしまいます(笑)。
テアトルの先生方は、芸能の世界で活躍されてきた方たちばかりで、非常にわかりやすく個々にあった指導をしてくれます。先生方がみな教え上手なのですから、こちらは、教わり上手にならなくてはいけないですね。何に対しても積極的に取り組まなければ、せっかく教わったことも生きてこないわけですから。
これからもいろいろなレッスンに仕事にチャレンジしていきたいです。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《【声優 テアトルアカデミー】声優なら大手のテアトルが後々有利!》
■「入学金免除」のウワサについて
ところで、巷では、テアトルアカデミーに「入学金免除」なる制度があるかのような不確かな情報が行き交っているようですね。
結論を言うと、たぶん、それは誤解なんです。
つまり、これは実際に(お子さんが)テアトルアカデミーに入学した方からの情報ですが、2次審査の合格を伝える書類(合格証書)に、次のような記述があったそうです。
赤ちゃんモデル部卒業後、幼稚部進級を考えている方向け
在籍維持費月額2100円免除
幼稚部進級費用免除
おそらく、ネット上で飛び交っている「入学金免除」とは、このことではないでしょうか。
すでにテアトルアカデミーに入学している人が、上の部に進級する際はいくつかの免除制度があるわけですが、しかし、初めてテアトルアカデミーに入学する人には、「入学金免除」はないのです。
悪しからず。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《【声優 テアトルアカデミー】声優なら大手のテアトルが後々有利!》
■テアトルアカデミー 各校紹介
【東京校】
東京本校は、地上3階、地下1階建て、総面積1,268平方メートル。9つのレッスンスタジオ、録音ルーム、個人歌唱レッスン室、待合スペースなどをご用意しています。また、赤ちゃんや小さなお子さま向けの第二スタジオは、全面じゅうたん張りのバリアフリー。各スタジオのガラスはマジックミラーを使用し、お子さまがレッスン中に気が散らないような工夫もされています。もちろん、授乳室やベビーベッドも完備しています。
いずれのスタジオも、近隣に病院がありますので、怪我や体調不良の場合でもすみやかに対応できる環境になっています。
【本校】
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-14-16
【フジビルスタジオ】
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-21-1 NKフジビル2F・4F
※本校からフジビルスタジオまでは徒歩3分です
<電車でお越しの場合>
JR目白駅 徒歩8分
西武新宿線 下落合駅 徒歩12分
JR高田馬場駅(早稲田口) 徒歩15分
<バスでお越しの場合>
西武バス20 系統新宿駅西口行「下落合三丁目」下車
都営バス練馬車庫行・江古田二丁目行「下落合三丁目」下車
【大宮校】
JR、東武鉄道、埼玉新都市交通の乗り入れがあるターミナル駅 大宮駅西口より徒歩5分。ソニックシティホールを過ぎてすぐのビル1Fにあり、アクセスは大変良好です。レッスンスタジオは2つあり、どちらのスタジオもガラスにマジックミラーを採用。中では集中してレッスンを受けられ、廊下からはレッスンの様子を見ることができます。また授乳スペースやベビーキープ、ベビーシートなども完備していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-292-1
松栄第三ビル1F
<大宮校・交通のご案内>
JR 大宮駅(西口)より徒歩5分
【松戸校】
JR常磐線、新京成線の乗り入れもある松戸駅より徒歩5分でアクセスしやすい環境です。レッスンスタジオは5つ、全てのスタジオに空気清浄機を設置。広々としたロビーにはレッスン風景が見られるモニターをご用意しています。また、授乳室やベビーキープ、ベビーシートを完備。エントランスにはベビーカー置き場も確保していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒271-0091
千葉県松戸市本町14番地2 松戸第一生命ビル2F
<松戸校・交通のご案内>
JR 新京成線「松戸駅」より徒歩5分
【横浜校】
JR桜木町駅より徒歩5分、みなとみらい線 馬車道駅より徒歩3分とアクセスは大変良好です。レッスンスタジオは3つ、全てのスタジオには空気清浄機を設置し衛生管理に努めています。また、授乳室やベビーシートを完備。エントランスにはベビーカー置き場も確保していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒231-0012
神奈川県横浜市中区相生町6丁目104
横浜相生町ビルB1F
<横浜校・交通のご案内>
JR 桜木町駅より徒歩5分
みなとみらい線・馬車道駅より徒歩3分
【札幌校】
地下鉄東西線「バスセンター前駅」より徒歩3分、ショッピングモールやレストラン、映画館などが揃う大型複合施設「サッポロファクトリー」のレンガ館3F。敷地内は全天候型で、外に出ることなく全ての建物へ移動ができ大変便利です。レッスンスタジオは5つ、全スタジオにマジックミラーを設置していますので、廊下からレッスンの様子を見ることもできます。また、指を挟みづらいハンガー式スライドドアやコーナーパットを設置するなど、安心してレッスンを受けられる環境を提供しています。
〒060-0032
北海道札幌市中央区北2 条東4丁目
サッポロファクトリー レンガ館3F
<札幌校・交通のご案内>
地下鉄東西線「バスセンター前駅」8番出口より 徒歩約3分
JR「札幌駅」より 徒歩約15分
※徒歩でのアクセスは、地図に表記されているルートをご確認ください。
<バスでお越しの場合>
中央バス サッポロビール園・ファクトリー線[環88]
「札幌駅(東急前)」乗車 → 「サッポロファクトリー(レンガ館)」下車
<お車でお越しの場合>
【小樽方面からのお越しの方】
道央自動車道札幌北ICよりサッポロファクトリーまで約10分
【新千歳空港からお越しの方】
千歳空港から道央自動車道札幌JCTまで約30分
道央自動車道JCTよりサッポロファクトリーまで約15分
【仙台校】
2013年10月に開校。仙台駅西口より徒歩12分のベルエア会館4階・5階がレッスン会場です。赤ちゃん部門からシニア部門まで年代別のレッスンを行っています。授乳、オムツ替えスペースも設けていますので、赤ちゃん部門のかたも安心してご利用いただけます。
〒950-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1-4-8 ベルエア会館 4・5F
※ホテルベルエアとベルエア会館は建物が異なります。
<仙台校レッスン会場・交通のご案内>
JR線「仙台駅」(西口中央出口)より徒歩12分
地下鉄 南北線「仙台駅」(南2番出口)より徒歩12分
<お車でお越しの場合>
東北自動車道 仙台宮城ICより約10分
※お車でお越しの方は近隣のパーキングをご利用下さい。
【名古屋校】
地下鉄東山線 池下駅より直結で徒歩1分、ショッピングセンター「サンクレア池下」の4階です。同フロアには外科、内科、耳鼻科などの医療機関も入っていますので、もしもの怪我や体調不良の場合にも安心です。7つのレッスンスタジオ、広々としたロビー、授乳室やベビーベッドも完備していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒464-0841
愛知県名古屋市千種区覚王山通8-70-1
サンクレア池下4F
<名古屋校・交通のご案内>
地下鉄東山線「池下駅」2番出口(東改札)直結
【大阪校】
アクセスに便利な天満橋駅より直結徒歩2分の大阪マーチャンダイズ・マートビル地下2階。調光装置完備のメインホールを含め7つのレッスンスタジオと広々としたロビーをご用意しています。小さなお子さま向けのスタジオのガラスはマジックミラーになっていて、お子さまがレッスン中に気が散らないような工夫もされています。もちろん、授乳室やベビーベッドも完備しています。
〒540-0008
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31
天満橋OMMビルB2F
<大阪校・交通のご案内>
京阪電車・天満橋駅 東口改札より直結 徒歩3分
地下鉄谷町線・天満橋駅 北改札口より直結 徒歩2分
【福岡校】
博多駅より徒歩5分、3階建ての建物全館をテアトルアカデミーが占有しています。レッスンスタジオは5つ。全スタジオ、床は防滑性と衝撃吸収に優れたダンス専用のクッションフロアを使用し、ドアはお子さまが指を挟みづらいハンガー式スライドドアを採用するなど安全性を考慮しています。また、男女トイレにはベビーキープ、おむつ替えコーナーにはベビーシートを設置していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1-11-1
<福岡校・交通のご案内>
各線「博多駅」筑紫口より徒歩5分
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《【声優 テアトルアカデミー】声優なら大手のテアトルが後々有利!》
赤ちゃん・子役部門 |
青年部門 |
シニア部門 |
---|---|---|
赤ちゃんモデル・キッズタレントの応募はここ! |
俳優・歌手・モデル・声優などに応募するならここ! |
40歳以上の俳優・タレントに応募するならここ! |
■テアトルアカデミー オーディション 1次審査と2次審査
1次審査は書類選考です。この選考にパスした方には、後日郵送で合格通知が送られ、この通知の中で2次審査の日程等が案内されます。
不合格だった方にも結果は連絡してくれます。
とはいえ、多くの体験談に目を通すと、1次審査はほとんどの人がパスしています。
2次審査ですが、これは「実技面談」です。実際にオーディション会場に出かけて簡単な実技等を行います。この面談は、1次審査の合格通知の際に書類で指定した日時に行われます。この2次審査に合格した方には、後日、合格通知書、審査講評、審査結果報告書、入学案内などが送られます。
不合格の方にも、やはり、結果は伝えられます(たとえ不合格になったとしても、何度でも再チャレンジできます!)。
2次審査の場合は、1次審査と違って、どうしても不合格者が出てしまいます。
さて、2次審査に合格した人は、いよいよ入学手続きに入ります。まずはオリエンテーションを受け、年齢に応じたクラスに在籍することになります。その後、各種レッスンを受けながら、テレビ・映画・CM等に出演する事が可能になります。
<※>各種メディアに出演するようになると、出演者には出演料(ギャラ)が支給されます。そして、テアトルアカデミーに在籍期間中は、自主公演なども行えます。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《赤ちゃんモデル オーディション 東京|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミーとお金
【オーディションにかかる費用】
テアトルアカデミーのオーディション費用そのものは無料です。一次審査も二次審査も無料で行われています。
【入学金】
見事オーディションに合格し、晴れてテアトルアカデミーに入学する際にかかる費用、いわゆる「入学金」は約26万円ほどになります。
入学金26万円の内訳は、
【入学金】 120,000円
【視聴覚教育費】 80,000円
【設備費】 60,000円
ということになっています。
【学費・レッスン料・授業料・月謝・費用】
入学してから、毎月テアトルアカデミーでレッスンを受ける費用は、15,000円ほどになります。
上記費用の内訳ですが、
【授業料】 12,000円(月額)
【諸経費】 3,000円(月額)
ということになっています。
<※>テアトルアカデミーでは、ホームページをご覧になるとおわかりのように、一般に向けて入学金・授業料その他の費用を公表していません。このページの金額は、当サイトの運営者であるわたくしが、この世界に詳しい友人やインターネット等で調べた金額です。より詳細な情報は、テアトルアカデミーに直接お問い合わせください。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《赤ちゃんモデル オーディション 東京|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミーと仕事
実際、テアトルアカデミーは芸能界で非常に重要な位置にある組織です。
実績があり、それゆえ、信頼・信用を得ているのです。
芸能界というところは、つながりとか関係性をとても重要視しているところで、それゆえ、時々役者さんなどが事務所を独立して「仕事を干される」なんていうことが起きるわけですね。
いずれにしても、テアトルアカデミーは芸能界において確固たる地位を築いているので、ドラマ制作側がキャスティングする際、「あ、そこはテアトルアカデミーさんに手配して」と安心して指示できる存在なのです。これは、赤ちゃんや子役だけでなく、シニアタレントに関しても言えることです。
前置きが長くなりましたが、上の理由から、テアトルアカデミー所属の役者・タレント等は、他の事務所所属の人に比べて、いい仕事を受ける確率は相当高いです。
ドラマ・CM・映画・ミュージカル・舞台・雑誌・モデル・歌手・ダンサー・声優・レポーター・カタログ・ポスター・カレンダー・・・などなど、実に幅広い仕事がテアトルアカデミー所属のタレントさんには待ち受けているんです!
そして、やはり他の事務所との比較で言うと、テアトルアカデミーは大手なので、より注目度の高い仕事に恵まれる機会が多いのが最大の特徴でしょう。
日本の芸能界とのあいだに<超極太のパイプをもつ芸能プロダクション>。
まさに、それがテアトルアカデミーなのです!
頑張りがいがありますね。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《赤ちゃんモデル オーディション 東京|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミーのレッスン内容
テアトルアカデミーでは、所属している生徒を年齢別にわけ、レッスンを行っています。
・赤ちゃん部門(0歳から幼児)
・子ども部門(幼児から中学生)
・成年部門(中学生卒業から39歳)
・シニア部門(40歳以上)
なお、人数としては、子ども部門が最も多いです。(激戦区ですが、仕事のオファーも多い年代なので、大丈夫)
【赤ちゃん部門のレッスン】
ここでは、保護者向けのレッスンと赤ちゃん向けのレッスンの2通りあります。
(保護者向け)
芸能レッスン
一般常識とは異なる特殊な芸能界の常識やタブー、仕事の流れなどをわかりやすく説明しています。
講師は実際の芸能マネージャーが行い、保護者に対して芸能界の仕事に関する意識、知識向上のためにレッスンを行っています。(正統派の「ステージママ」になってください)
・基礎芸能講座
・宣材写真講座
・映像演技練習
・オーディションシミュレーション
育児レッスン
子供のモチベーションややる気を上げ、若い可能性を引き出すためのコミュニケーションについて学びます。(これを受けておくと実際のオーディション時におおいに役立ちます)
・ふれあい遊び
・お子様とのコミュニケーション術
(赤ちゃん向け)
ここでは、本格的な芸能レッスンというより、知育に近いレッスンが多く行われています。
表現レッスン
子供の表現力を育て、小さいうちから人前に出る事を慣れさせるレッスンです。(のちのち大いに力になるレッスンです)
ダンスやリトミックなどから音感、リズム感を豊かにします。(みなさん楽しんで参加していますよ!)
・Let's リトミック
・おどって遊ぼう!
・親子で☆からだ遊び
・元気に!リズム遊び♪
・みんなで手遊び
鑑賞レッスン
子供の感性や想像力、好奇心を伸ばす芸能の鑑賞、参加のレッスンです。(自宅ではどうしても鑑賞するものが偏りがちなので、大変いい機会になりますよ)
童謡を歌ったり、絵本やパネルシアター、人形劇を鑑賞します。
制作レッスン
五感を刺激するレッスンで、ダイナミックな遊びや新聞紙制作をします。(見た目に地味なレッスンですが、ここで思わぬ才能が開花することがあるんです!)
【子ども部門のレッスン】
3歳から中学3年生までの所属生は、テアトルアカデミーの付属児童劇団『劇団コスモス』に入団します。(超有名なあの劇団ですよ!)ここでのレッスンは、学業に支障が出ないよう週に1回です。また劇団の定期公演があります。(モチベーションを維持するのに力を発揮します)
子ども部門は年齢別に、3〜6歳の幼稚園部、小学生の児童部、中学生の中等部があります。
(幼稚園部のレッスン)
年齢、習熟度、性格によってクラス分けを行い、それぞれの長所が伸びるよう演技の練習を行います。
2〜3歳のクラスでは舞台の雰囲気に慣れ、年長クラスでは保護者向けの定期レッスン発表を行い、ストーリーの一員になります(やはり、親御さんの努力も欠かせないということです!)
(児童部のレッスン)
本格的な演技指導や、ダンスのレッスンを行います。
長台詞の暗記から、日本語に関する教育を行うことにより、セリフへの理解度を上げます。(ある意味、学校の国語教育を上回る内容です)
(中等部のレッスン)
礼儀や挨拶のレッスン(これ、かなり重要!)、大人用の戯曲やシナリオを使用するレッスン、体作りを重視したダンスのレッスンを行います。
【成年部門のレッスン】
所属生は3ヵ月毎にレッスン選択を行い、希望の進路に合わせたメニューをこなしていきます。俳優、歌手、モデル、声優、お笑い、タレント、ダンサーなど、あらゆるジャンルの芸能人になるためのレッスンがあります。(つまり、芸能界一般ではなく、より具体的なジャンルを目指す仲間の存在がものすごい刺激になるわけです!)
(演技レッスン)
目標とする活動の場に合わせたレッスンを行います。
初心者は段階的に、選抜クラスではより実践的なレッスン内容になっています。(選抜クラスに入ること自体、強力なモチベーションとなります)
(ダンスレッスン)
ジャズ、ヒップホップ、ブレイキン、タップなど、様々な踊りのレッスンがあります。
基礎的なことを学ぶ講座から、イベント出演を目的としたより実践的・進歩的なレッスンを実施しています。(これからはダンスの素養は必須です!)
(ヴォーカルレッスン)
歌以外にも、作詞、作曲を学ぶレッスンも用意しています。
また、ライブやイベント出演など実践の場で活動する機会もあります。(100のレッスンより1の実践。その後のレッスンの密度が違ってきます)
(声優レッスン)
初心者のコースでは基本的な表現のレッスンを、上級者クラスではアテレコ実践学習を行います。(アテレコなどは、設備が整ってないとできません。養成所に通う意味はこういうところにもあります)
(時代劇レッスン)
現代劇とは異なる、舞台上での立ち居振る舞いや作法を学びます。(テレビを見ているだけでは見えてこない、まさに舞台の裏側がわかり、劇への集中度が変わってきます)
【シニア部門のレッスン】
演技の基礎から応用、またダンスや歌のレッスンも行っています。(ダンスや歌はシニアタレントにも必須の時代です!)
(演技レッスン)
腹式呼吸に始まる表現の基礎から、感情の動かし方、伝え方を学んでいきます。(人生経験は既に豊富なので、あとは「方法」を学ぶだけで、驚くほど表現力が向上するんです!)
(日本舞踊レッスン)
浴衣を着用して1から日本舞踊を学んでいきます。(衣装一つでいかに気持ちが変わるか、いい勉強になるレッスンです)
(時代劇所作レッスン)
着物の着付け、時代劇に必要な所作、作法を習得します。(これを学ぶことで、時代劇を見る目が飛躍的に進歩します)
(タップダンスレッスン)
リズムに乗って、気持ちよく身体を動かすことにより、身体表現を豊かにします。(初めてやって、はまってしまう人が多いのが、このタップダンス!)
(歌唱レッスン)
様々なジャンルの歌をグループで歌います。(「様々なジャンル」というところがミソ。自分の歌の領域を広げてくれるんです)
(ヨガレッスン)
呼吸と動作の連動で腰痛、肩こり、膝痛を減らします。(職業として芸能活動を継続するのに、ヨガのマスターは末永く財産になってくれますよ!)
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《赤ちゃんモデル オーディション 東京|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミー 各校紹介
【東京校】
東京本校は、地上3階、地下1階建て、総面積1,268平方メートル。9つのレッスンスタジオ、録音ルーム、個人歌唱レッスン室、待合スペースなどをご用意しています。また、赤ちゃんや小さなお子さま向けの第二スタジオは、全面じゅうたん張りのバリアフリー。各スタジオのガラスはマジックミラーを使用し、お子さまがレッスン中に気が散らないような工夫もされています。もちろん、授乳室やベビーベッドも完備しています。
いずれのスタジオも、近隣に病院がありますので、怪我や体調不良の場合でもすみやかに対応できる環境になっています。
【本校】
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-14-16
【フジビルスタジオ】
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-21-1 NKフジビル2F・4F
※本校からフジビルスタジオまでは徒歩3分です
<電車でお越しの場合>
JR目白駅 徒歩8分
西武新宿線 下落合駅 徒歩12分
JR高田馬場駅(早稲田口) 徒歩15分
<バスでお越しの場合>
西武バス20 系統新宿駅西口行「下落合三丁目」下車
都営バス練馬車庫行・江古田二丁目行「下落合三丁目」下車
【大宮校】
JR、東武鉄道、埼玉新都市交通の乗り入れがあるターミナル駅 大宮駅西口より徒歩5分。ソニックシティホールを過ぎてすぐのビル1Fにあり、アクセスは大変良好です。レッスンスタジオは2つあり、どちらのスタジオもガラスにマジックミラーを採用。中では集中してレッスンを受けられ、廊下からはレッスンの様子を見ることができます。また授乳スペースやベビーキープ、ベビーシートなども完備していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-292-1
松栄第三ビル1F
<大宮校・交通のご案内>
JR 大宮駅(西口)より徒歩5分
【松戸校】
JR常磐線、新京成線の乗り入れもある松戸駅より徒歩5分でアクセスしやすい環境です。レッスンスタジオは5つ、全てのスタジオに空気清浄機を設置。広々としたロビーにはレッスン風景が見られるモニターをご用意しています。また、授乳室やベビーキープ、ベビーシートを完備。エントランスにはベビーカー置き場も確保していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒271-0091
千葉県松戸市本町14番地2 松戸第一生命ビル2F
<松戸校・交通のご案内>
JR 新京成線「松戸駅」より徒歩5分
【横浜校】
JR桜木町駅より徒歩5分、みなとみらい線 馬車道駅より徒歩3分とアクセスは大変良好です。レッスンスタジオは3つ、全てのスタジオには空気清浄機を設置し衛生管理に努めています。また、授乳室やベビーシートを完備。エントランスにはベビーカー置き場も確保していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒231-0012
神奈川県横浜市中区相生町6丁目104
横浜相生町ビルB1F
<横浜校・交通のご案内>
JR 桜木町駅より徒歩5分
みなとみらい線・馬車道駅より徒歩3分
【札幌校】
地下鉄東西線「バスセンター前駅」より徒歩3分、ショッピングモールやレストラン、映画館などが揃う大型複合施設「サッポロファクトリー」のレンガ館3F。敷地内は全天候型で、外に出ることなく全ての建物へ移動ができ大変便利です。レッスンスタジオは5つ、全スタジオにマジックミラーを設置していますので、廊下からレッスンの様子を見ることもできます。また、指を挟みづらいハンガー式スライドドアやコーナーパットを設置するなど、安心してレッスンを受けられる環境を提供しています。
〒060-0032
北海道札幌市中央区北2 条東4丁目
サッポロファクトリー レンガ館3F
<札幌校・交通のご案内>
地下鉄東西線「バスセンター前駅」8番出口より 徒歩約3分
JR「札幌駅」より 徒歩約15分
※徒歩でのアクセスは、地図に表記されているルートをご確認ください。
<バスでお越しの場合>
中央バス サッポロビール園・ファクトリー線[環88]
「札幌駅(東急前)」乗車 → 「サッポロファクトリー(レンガ館)」下車
<お車でお越しの場合>
【小樽方面からのお越しの方】
道央自動車道札幌北ICよりサッポロファクトリーまで約10分
【新千歳空港からお越しの方】
千歳空港から道央自動車道札幌JCTまで約30分
道央自動車道JCTよりサッポロファクトリーまで約15分
【仙台校】
2013年10月に開校。仙台駅西口より徒歩12分のベルエア会館4階・5階がレッスン会場です。赤ちゃん部門からシニア部門まで年代別のレッスンを行っています。授乳、オムツ替えスペースも設けていますので、赤ちゃん部門のかたも安心してご利用いただけます。
〒950-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1-4-8 ベルエア会館 4・5F
※ホテルベルエアとベルエア会館は建物が異なります。
<仙台校レッスン会場・交通のご案内>
JR線「仙台駅」(西口中央出口)より徒歩12分
地下鉄 南北線「仙台駅」(南2番出口)より徒歩12分
<お車でお越しの場合>
東北自動車道 仙台宮城ICより約10分
※お車でお越しの方は近隣のパーキングをご利用下さい。
【名古屋校】
地下鉄東山線 池下駅より直結で徒歩1分、ショッピングセンター「サンクレア池下」の4階です。同フロアには外科、内科、耳鼻科などの医療機関も入っていますので、もしもの怪我や体調不良の場合にも安心です。7つのレッスンスタジオ、広々としたロビー、授乳室やベビーベッドも完備していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒464-0841
愛知県名古屋市千種区覚王山通8-70-1
サンクレア池下4F
<名古屋校・交通のご案内>
地下鉄東山線「池下駅」2番出口(東改札)直結
【大阪校】
アクセスに便利な天満橋駅より直結徒歩2分の大阪マーチャンダイズ・マートビル地下2階。調光装置完備のメインホールを含め7つのレッスンスタジオと広々としたロビーをご用意しています。小さなお子さま向けのスタジオのガラスはマジックミラーになっていて、お子さまがレッスン中に気が散らないような工夫もされています。もちろん、授乳室やベビーベッドも完備しています。
〒540-0008
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31
天満橋OMMビルB2F
<大阪校・交通のご案内>
京阪電車・天満橋駅 東口改札より直結 徒歩3分
地下鉄谷町線・天満橋駅 北改札口より直結 徒歩2分
【福岡校】
博多駅より徒歩5分、3階建ての建物全館をテアトルアカデミーが占有しています。レッスンスタジオは5つ。全スタジオ、床は防滑性と衝撃吸収に優れたダンス専用のクッションフロアを使用し、ドアはお子さまが指を挟みづらいハンガー式スライドドアを採用するなど安全性を考慮しています。また、男女トイレにはベビーキープ、おむつ替えコーナーにはベビーシートを設置していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1-11-1
<福岡校・交通のご案内>
各線「博多駅」筑紫口より徒歩5分
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《赤ちゃんモデル オーディション 東京|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミーに入学したみなさんの口コミ・評判です!!
「子どもと同じ目線になるって、普段やらないことでした」(赤ちゃん部門・お母さん K.K)
1歳7ヶ月になりますが、赤ちゃん向けのオモチャや教材などのパッケージ、広告などのお仕事をさせていただいています。現場のスタッフやマネージャーさんも親切に気を配ってくれるので、2人で本当に楽しませてもらっています。私自身は社会勉強にもなっていますし、すべてがいい経験です。
レッスンも、普段の生活ではやらないような、おもしろいアイデアのレッスンがあります。例えば子どもと同じ目線になり、子どもがとった行動と同じことをしてみたりとか(笑) そうしたレッスンを通して「この子ってこういう子なんだな」というのが観察できて、子どもの個性というか、性格みたいなものを改めて実感することができたりするのはすごくおもしろいですね。
「夢に向かって頑張る娘を後ろから応援しています」(子供部門・お母さん E.S)
雑誌モデルを中心にお仕事をさせてもらっています。
家が栃木にあるので、オーディションとか撮影の付き添いで東京にでてくるのが最初は大変でしたが、今ではすごく楽しい。華やかだし、私が憧れてしまいます(笑)
娘にとってもそろそろ受験とか大変な時期が近づいていますが、ちゃんと両立しながら夢に向かって頑張っている娘を、後ろから「頑張れー!」って応援しています。学校の友達や先生にもとても助けられていると思いますね。いろいろと大変ですが、やっぱりまだまだ子どもですし、母親として夢を諦めないように、娘の成長を見守って行きたいと思います。
「踏み出すこと、そして続けること」(青年部門・本人 女性S.T)
私がテアトルを選んだ理由は、現場経験もできるからです。初めてのお仕事は映画のエキストラだったんですが、とても緊張したのを覚えています。撮影現場は初めて見るもの・聞くものばかりで、とても刺激になりました。今までテレビでしか見たことのない役者さんが目の前にいるわけですから(笑)。そして現場のみんながひとつの作品を作りあげているのを肌で感じることができて、とにかく「この世界は楽しい!」って思ったんです。
芸能界というのは『やってみなきゃわかんない世界』だと思っています。初めはめちゃくちゃかっこ悪くても「まず一歩踏み出すこと、そして続けることが大事!」と私は思っています。
「テアトルの先生方は、皆教え上手。自分も教わり上手にならなくては」(シニア部門・本人 男性N.K)
テアトルのレッスンは毎回楽しみです。私はフリーでデザイン事務所をやっているのですが、いつもひとりでパソコン作業をしているので、声を出すというのがとても楽しいですね。レッスンの仲間と話していても、日頃だまっている分、つい饒舌になってしまいます(笑)。
テアトルの先生方は、芸能の世界で活躍されてきた方たちばかりで、非常にわかりやすく個々にあった指導をしてくれます。先生方がみな教え上手なのですから、こちらは、教わり上手にならなくてはいけないですね。何に対しても積極的に取り組まなければ、せっかく教わったことも生きてこないわけですから。
これからもいろいろなレッスンに仕事にチャレンジしていきたいです。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《赤ちゃんモデル オーディション 東京|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■「入学金免除」のウワサについて
ところで、巷では、テアトルアカデミーに「入学金免除」なる制度があるかのような不確かな情報が行き交っているようですね。
結論を言うと、たぶん、それは誤解なんです。
つまり、これは実際に(お子さんが)テアトルアカデミーに入学した方からの情報ですが、2次審査の合格を伝える書類(合格証書)に、次のような記述があったそうです。
赤ちゃんモデル部卒業後、幼稚部進級を考えている方向け
在籍維持費月額2100円免除
幼稚部進級費用免除
おそらく、ネット上で飛び交っている「入学金免除」とは、このことではないでしょうか。
すでにテアトルアカデミーに入学している人が、上の部に進級する際はいくつかの免除制度があるわけですが、しかし、初めてテアトルアカデミーに入学する人には、「入学金免除」はないのです。
悪しからず。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《赤ちゃんモデル オーディション 東京|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
赤ちゃん・子役部門 |
青年部門 |
シニア部門 |
---|---|---|
赤ちゃんモデル・キッズタレントの応募はここ! |
俳優・歌手・モデル・声優などに応募するならここ! |
40歳以上の俳優・タレントに応募するならここ! |
■テアトルアカデミー オーディション 1次審査と2次審査
1次審査は書類選考です。この選考にパスした方には、後日郵送で合格通知が送られ、この通知の中で2次審査の日程等が案内されます。
不合格だった方にも結果は連絡してくれます。
とはいえ、多くの体験談に目を通すと、1次審査はほとんどの人がパスしています。
2次審査ですが、これは「実技面談」です。実際にオーディション会場に出かけて簡単な実技等を行います。この面談は、1次審査の合格通知の際に書類で指定した日時に行われます。この2次審査に合格した方には、後日、合格通知書、審査講評、審査結果報告書、入学案内などが送られます。
不合格の方にも、やはり、結果は伝えられます(たとえ不合格になったとしても、何度でも再チャレンジできます!)。
2次審査の場合は、1次審査と違って、どうしても不合格者が出てしまいます。
さて、2次審査に合格した人は、いよいよ入学手続きに入ります。まずはオリエンテーションを受け、年齢に応じたクラスに在籍することになります。その後、各種レッスンを受けながら、テレビ・映画・CM等に出演する事が可能になります。
<※>各種メディアに出演するようになると、出演者には出演料(ギャラ)が支給されます。そして、テアトルアカデミーに在籍期間中は、自主公演なども行えます。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《タレント・モデル オーディション 横浜|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミーとお金
【オーディションにかかる費用】
テアトルアカデミーのオーディション費用そのものは無料です。一次審査も二次審査も無料で行われています。
【入学金】
見事オーディションに合格し、晴れてテアトルアカデミーに入学する際にかかる費用、いわゆる「入学金」は約26万円ほどになります。
入学金26万円の内訳は、
【入学金】 120,000円
【視聴覚教育費】 80,000円
【設備費】 60,000円
ということになっています。
【学費・レッスン料・授業料・月謝・費用】
入学してから、毎月テアトルアカデミーでレッスンを受ける費用は、15,000円ほどになります。
上記費用の内訳ですが、
【授業料】 12,000円(月額)
【諸経費】 3,000円(月額)
ということになっています。
<※>テアトルアカデミーでは、ホームページをご覧になるとおわかりのように、一般に向けて入学金・授業料その他の費用を公表していません。このページの金額は、当サイトの運営者であるわたくしが、この世界に詳しい友人やインターネット等で調べた金額です。より詳細な情報は、テアトルアカデミーに直接お問い合わせください。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《タレント・モデル オーディション 横浜|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミーと仕事
実際、テアトルアカデミーは芸能界で非常に重要な位置にある組織です。
実績があり、それゆえ、信頼・信用を得ているのです。
芸能界というところは、つながりとか関係性をとても重要視しているところで、それゆえ、時々役者さんなどが事務所を独立して「仕事を干される」なんていうことが起きるわけですね。
いずれにしても、テアトルアカデミーは芸能界において確固たる地位を築いているので、ドラマ制作側がキャスティングする際、「あ、そこはテアトルアカデミーさんに手配して」と安心して指示できる存在なのです。これは、赤ちゃんや子役だけでなく、シニアタレントに関しても言えることです。
前置きが長くなりましたが、上の理由から、テアトルアカデミー所属の役者・タレント等は、他の事務所所属の人に比べて、いい仕事を受ける確率は相当高いです。
ドラマ・CM・映画・ミュージカル・舞台・雑誌・モデル・歌手・ダンサー・声優・レポーター・カタログ・ポスター・カレンダー・・・などなど、実に幅広い仕事がテアトルアカデミー所属のタレントさんには待ち受けているんです!
そして、やはり他の事務所との比較で言うと、テアトルアカデミーは大手なので、より注目度の高い仕事に恵まれる機会が多いのが最大の特徴でしょう。
日本の芸能界とのあいだに<超極太のパイプをもつ芸能プロダクション>。
まさに、それがテアトルアカデミーなのです!
頑張りがいがありますね。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《タレント・モデル オーディション 横浜|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミーのレッスン内容
テアトルアカデミーでは、所属している生徒を年齢別にわけ、レッスンを行っています。
・赤ちゃん部門(0歳から幼児)
・子ども部門(幼児から中学生)
・成年部門(中学生卒業から39歳)
・シニア部門(40歳以上)
なお、人数としては、子ども部門が最も多いです。(激戦区ですが、仕事のオファーも多い年代なので、大丈夫)
【赤ちゃん部門のレッスン】
ここでは、保護者向けのレッスンと赤ちゃん向けのレッスンの2通りあります。
(保護者向け)
芸能レッスン
一般常識とは異なる特殊な芸能界の常識やタブー、仕事の流れなどをわかりやすく説明しています。
講師は実際の芸能マネージャーが行い、保護者に対して芸能界の仕事に関する意識、知識向上のためにレッスンを行っています。(正統派の「ステージママ」になってください)
・基礎芸能講座
・宣材写真講座
・映像演技練習
・オーディションシミュレーション
育児レッスン
子供のモチベーションややる気を上げ、若い可能性を引き出すためのコミュニケーションについて学びます。(これを受けておくと実際のオーディション時におおいに役立ちます)
・ふれあい遊び
・お子様とのコミュニケーション術
(赤ちゃん向け)
ここでは、本格的な芸能レッスンというより、知育に近いレッスンが多く行われています。
表現レッスン
子供の表現力を育て、小さいうちから人前に出る事を慣れさせるレッスンです。(のちのち大いに力になるレッスンです)
ダンスやリトミックなどから音感、リズム感を豊かにします。(みなさん楽しんで参加していますよ!)
・Let's リトミック
・おどって遊ぼう!
・親子で☆からだ遊び
・元気に!リズム遊び♪
・みんなで手遊び
鑑賞レッスン
子供の感性や想像力、好奇心を伸ばす芸能の鑑賞、参加のレッスンです。(自宅ではどうしても鑑賞するものが偏りがちなので、大変いい機会になりますよ)
童謡を歌ったり、絵本やパネルシアター、人形劇を鑑賞します。
制作レッスン
五感を刺激するレッスンで、ダイナミックな遊びや新聞紙制作をします。(見た目に地味なレッスンですが、ここで思わぬ才能が開花することがあるんです!)
【子ども部門のレッスン】
3歳から中学3年生までの所属生は、テアトルアカデミーの付属児童劇団『劇団コスモス』に入団します。(超有名なあの劇団ですよ!)ここでのレッスンは、学業に支障が出ないよう週に1回です。また劇団の定期公演があります。(モチベーションを維持するのに力を発揮します)
子ども部門は年齢別に、3〜6歳の幼稚園部、小学生の児童部、中学生の中等部があります。
(幼稚園部のレッスン)
年齢、習熟度、性格によってクラス分けを行い、それぞれの長所が伸びるよう演技の練習を行います。
2〜3歳のクラスでは舞台の雰囲気に慣れ、年長クラスでは保護者向けの定期レッスン発表を行い、ストーリーの一員になります(やはり、親御さんの努力も欠かせないということです!)
(児童部のレッスン)
本格的な演技指導や、ダンスのレッスンを行います。
長台詞の暗記から、日本語に関する教育を行うことにより、セリフへの理解度を上げます。(ある意味、学校の国語教育を上回る内容です)
(中等部のレッスン)
礼儀や挨拶のレッスン(これ、かなり重要!)、大人用の戯曲やシナリオを使用するレッスン、体作りを重視したダンスのレッスンを行います。
【成年部門のレッスン】
所属生は3ヵ月毎にレッスン選択を行い、希望の進路に合わせたメニューをこなしていきます。俳優、歌手、モデル、声優、お笑い、タレント、ダンサーなど、あらゆるジャンルの芸能人になるためのレッスンがあります。(つまり、芸能界一般ではなく、より具体的なジャンルを目指す仲間の存在がものすごい刺激になるわけです!)
(演技レッスン)
目標とする活動の場に合わせたレッスンを行います。
初心者は段階的に、選抜クラスではより実践的なレッスン内容になっています。(選抜クラスに入ること自体、強力なモチベーションとなります)
(ダンスレッスン)
ジャズ、ヒップホップ、ブレイキン、タップなど、様々な踊りのレッスンがあります。
基礎的なことを学ぶ講座から、イベント出演を目的としたより実践的・進歩的なレッスンを実施しています。(これからはダンスの素養は必須です!)
(ヴォーカルレッスン)
歌以外にも、作詞、作曲を学ぶレッスンも用意しています。
また、ライブやイベント出演など実践の場で活動する機会もあります。(100のレッスンより1の実践。その後のレッスンの密度が違ってきます)
(声優レッスン)
初心者のコースでは基本的な表現のレッスンを、上級者クラスではアテレコ実践学習を行います。(アテレコなどは、設備が整ってないとできません。養成所に通う意味はこういうところにもあります)
(時代劇レッスン)
現代劇とは異なる、舞台上での立ち居振る舞いや作法を学びます。(テレビを見ているだけでは見えてこない、まさに舞台の裏側がわかり、劇への集中度が変わってきます)
【シニア部門のレッスン】
演技の基礎から応用、またダンスや歌のレッスンも行っています。(ダンスや歌はシニアタレントにも必須の時代です!)
(演技レッスン)
腹式呼吸に始まる表現の基礎から、感情の動かし方、伝え方を学んでいきます。(人生経験は既に豊富なので、あとは「方法」を学ぶだけで、驚くほど表現力が向上するんです!)
(日本舞踊レッスン)
浴衣を着用して1から日本舞踊を学んでいきます。(衣装一つでいかに気持ちが変わるか、いい勉強になるレッスンです)
(時代劇所作レッスン)
着物の着付け、時代劇に必要な所作、作法を習得します。(これを学ぶことで、時代劇を見る目が飛躍的に進歩します)
(タップダンスレッスン)
リズムに乗って、気持ちよく身体を動かすことにより、身体表現を豊かにします。(初めてやって、はまってしまう人が多いのが、このタップダンス!)
(歌唱レッスン)
様々なジャンルの歌をグループで歌います。(「様々なジャンル」というところがミソ。自分の歌の領域を広げてくれるんです)
(ヨガレッスン)
呼吸と動作の連動で腰痛、肩こり、膝痛を減らします。(職業として芸能活動を継続するのに、ヨガのマスターは末永く財産になってくれますよ!)
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《タレント・モデル オーディション 横浜|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミー 各校紹介
【東京校】
東京本校は、地上3階、地下1階建て、総面積1,268平方メートル。9つのレッスンスタジオ、録音ルーム、個人歌唱レッスン室、待合スペースなどをご用意しています。また、赤ちゃんや小さなお子さま向けの第二スタジオは、全面じゅうたん張りのバリアフリー。各スタジオのガラスはマジックミラーを使用し、お子さまがレッスン中に気が散らないような工夫もされています。もちろん、授乳室やベビーベッドも完備しています。
いずれのスタジオも、近隣に病院がありますので、怪我や体調不良の場合でもすみやかに対応できる環境になっています。
【本校】
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-14-16
【フジビルスタジオ】
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-21-1 NKフジビル2F・4F
※本校からフジビルスタジオまでは徒歩3分です
<電車でお越しの場合>
JR目白駅 徒歩8分
西武新宿線 下落合駅 徒歩12分
JR高田馬場駅(早稲田口) 徒歩15分
<バスでお越しの場合>
西武バス20 系統新宿駅西口行「下落合三丁目」下車
都営バス練馬車庫行・江古田二丁目行「下落合三丁目」下車
【大宮校】
JR、東武鉄道、埼玉新都市交通の乗り入れがあるターミナル駅 大宮駅西口より徒歩5分。ソニックシティホールを過ぎてすぐのビル1Fにあり、アクセスは大変良好です。レッスンスタジオは2つあり、どちらのスタジオもガラスにマジックミラーを採用。中では集中してレッスンを受けられ、廊下からはレッスンの様子を見ることができます。また授乳スペースやベビーキープ、ベビーシートなども完備していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-292-1
松栄第三ビル1F
<大宮校・交通のご案内>
JR 大宮駅(西口)より徒歩5分
【松戸校】
JR常磐線、新京成線の乗り入れもある松戸駅より徒歩5分でアクセスしやすい環境です。レッスンスタジオは5つ、全てのスタジオに空気清浄機を設置。広々としたロビーにはレッスン風景が見られるモニターをご用意しています。また、授乳室やベビーキープ、ベビーシートを完備。エントランスにはベビーカー置き場も確保していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒271-0091
千葉県松戸市本町14番地2 松戸第一生命ビル2F
<松戸校・交通のご案内>
JR 新京成線「松戸駅」より徒歩5分
【横浜校】
JR桜木町駅より徒歩5分、みなとみらい線 馬車道駅より徒歩3分とアクセスは大変良好です。レッスンスタジオは3つ、全てのスタジオには空気清浄機を設置し衛生管理に努めています。また、授乳室やベビーシートを完備。エントランスにはベビーカー置き場も確保していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒231-0012
神奈川県横浜市中区相生町6丁目104
横浜相生町ビルB1F
<横浜校・交通のご案内>
JR 桜木町駅より徒歩5分
みなとみらい線・馬車道駅より徒歩3分
【札幌校】
地下鉄東西線「バスセンター前駅」より徒歩3分、ショッピングモールやレストラン、映画館などが揃う大型複合施設「サッポロファクトリー」のレンガ館3F。敷地内は全天候型で、外に出ることなく全ての建物へ移動ができ大変便利です。レッスンスタジオは5つ、全スタジオにマジックミラーを設置していますので、廊下からレッスンの様子を見ることもできます。また、指を挟みづらいハンガー式スライドドアやコーナーパットを設置するなど、安心してレッスンを受けられる環境を提供しています。
〒060-0032
北海道札幌市中央区北2 条東4丁目
サッポロファクトリー レンガ館3F
<札幌校・交通のご案内>
地下鉄東西線「バスセンター前駅」8番出口より 徒歩約3分
JR「札幌駅」より 徒歩約15分
※徒歩でのアクセスは、地図に表記されているルートをご確認ください。
<バスでお越しの場合>
中央バス サッポロビール園・ファクトリー線[環88]
「札幌駅(東急前)」乗車 → 「サッポロファクトリー(レンガ館)」下車
<お車でお越しの場合>
【小樽方面からのお越しの方】
道央自動車道札幌北ICよりサッポロファクトリーまで約10分
【新千歳空港からお越しの方】
千歳空港から道央自動車道札幌JCTまで約30分
道央自動車道JCTよりサッポロファクトリーまで約15分
【仙台校】
2013年10月に開校。仙台駅西口より徒歩12分のベルエア会館4階・5階がレッスン会場です。赤ちゃん部門からシニア部門まで年代別のレッスンを行っています。授乳、オムツ替えスペースも設けていますので、赤ちゃん部門のかたも安心してご利用いただけます。
〒950-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1-4-8 ベルエア会館 4・5F
※ホテルベルエアとベルエア会館は建物が異なります。
<仙台校レッスン会場・交通のご案内>
JR線「仙台駅」(西口中央出口)より徒歩12分
地下鉄 南北線「仙台駅」(南2番出口)より徒歩12分
<お車でお越しの場合>
東北自動車道 仙台宮城ICより約10分
※お車でお越しの方は近隣のパーキングをご利用下さい。
【名古屋校】
地下鉄東山線 池下駅より直結で徒歩1分、ショッピングセンター「サンクレア池下」の4階です。同フロアには外科、内科、耳鼻科などの医療機関も入っていますので、もしもの怪我や体調不良の場合にも安心です。7つのレッスンスタジオ、広々としたロビー、授乳室やベビーベッドも完備していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒464-0841
愛知県名古屋市千種区覚王山通8-70-1
サンクレア池下4F
<名古屋校・交通のご案内>
地下鉄東山線「池下駅」2番出口(東改札)直結
【大阪校】
アクセスに便利な天満橋駅より直結徒歩2分の大阪マーチャンダイズ・マートビル地下2階。調光装置完備のメインホールを含め7つのレッスンスタジオと広々としたロビーをご用意しています。小さなお子さま向けのスタジオのガラスはマジックミラーになっていて、お子さまがレッスン中に気が散らないような工夫もされています。もちろん、授乳室やベビーベッドも完備しています。
〒540-0008
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31
天満橋OMMビルB2F
<大阪校・交通のご案内>
京阪電車・天満橋駅 東口改札より直結 徒歩3分
地下鉄谷町線・天満橋駅 北改札口より直結 徒歩2分
【福岡校】
博多駅より徒歩5分、3階建ての建物全館をテアトルアカデミーが占有しています。レッスンスタジオは5つ。全スタジオ、床は防滑性と衝撃吸収に優れたダンス専用のクッションフロアを使用し、ドアはお子さまが指を挟みづらいハンガー式スライドドアを採用するなど安全性を考慮しています。また、男女トイレにはベビーキープ、おむつ替えコーナーにはベビーシートを設置していますので、小さなお子さまをお連れの方も安心してご利用いただけます。
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1-11-1
<福岡校・交通のご案内>
各線「博多駅」筑紫口より徒歩5分
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《タレント・モデル オーディション 横浜|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■テアトルアカデミーに入学したみなさんの口コミ・評判です!!
「子どもと同じ目線になるって、普段やらないことでした」(赤ちゃん部門・お母さん K.K)
1歳7ヶ月になりますが、赤ちゃん向けのオモチャや教材などのパッケージ、広告などのお仕事をさせていただいています。現場のスタッフやマネージャーさんも親切に気を配ってくれるので、2人で本当に楽しませてもらっています。私自身は社会勉強にもなっていますし、すべてがいい経験です。
レッスンも、普段の生活ではやらないような、おもしろいアイデアのレッスンがあります。例えば子どもと同じ目線になり、子どもがとった行動と同じことをしてみたりとか(笑) そうしたレッスンを通して「この子ってこういう子なんだな」というのが観察できて、子どもの個性というか、性格みたいなものを改めて実感することができたりするのはすごくおもしろいですね。
「夢に向かって頑張る娘を後ろから応援しています」(子供部門・お母さん E.S)
雑誌モデルを中心にお仕事をさせてもらっています。
家が栃木にあるので、オーディションとか撮影の付き添いで東京にでてくるのが最初は大変でしたが、今ではすごく楽しい。華やかだし、私が憧れてしまいます(笑)
娘にとってもそろそろ受験とか大変な時期が近づいていますが、ちゃんと両立しながら夢に向かって頑張っている娘を、後ろから「頑張れー!」って応援しています。学校の友達や先生にもとても助けられていると思いますね。いろいろと大変ですが、やっぱりまだまだ子どもですし、母親として夢を諦めないように、娘の成長を見守って行きたいと思います。
「踏み出すこと、そして続けること」(青年部門・本人 女性S.T)
私がテアトルを選んだ理由は、現場経験もできるからです。初めてのお仕事は映画のエキストラだったんですが、とても緊張したのを覚えています。撮影現場は初めて見るもの・聞くものばかりで、とても刺激になりました。今までテレビでしか見たことのない役者さんが目の前にいるわけですから(笑)。そして現場のみんながひとつの作品を作りあげているのを肌で感じることができて、とにかく「この世界は楽しい!」って思ったんです。
芸能界というのは『やってみなきゃわかんない世界』だと思っています。初めはめちゃくちゃかっこ悪くても「まず一歩踏み出すこと、そして続けることが大事!」と私は思っています。
「テアトルの先生方は、皆教え上手。自分も教わり上手にならなくては」(シニア部門・本人 男性N.K)
テアトルのレッスンは毎回楽しみです。私はフリーでデザイン事務所をやっているのですが、いつもひとりでパソコン作業をしているので、声を出すというのがとても楽しいですね。レッスンの仲間と話していても、日頃だまっている分、つい饒舌になってしまいます(笑)。
テアトルの先生方は、芸能の世界で活躍されてきた方たちばかりで、非常にわかりやすく個々にあった指導をしてくれます。先生方がみな教え上手なのですから、こちらは、教わり上手にならなくてはいけないですね。何に対しても積極的に取り組まなければ、せっかく教わったことも生きてこないわけですから。
これからもいろいろなレッスンに仕事にチャレンジしていきたいです。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《タレント・モデル オーディション 横浜|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■「入学金免除」のウワサについて
ところで、巷では、テアトルアカデミーに「入学金免除」なる制度があるかのような不確かな情報が行き交っているようですね。
結論を言うと、たぶん、それは誤解なんです。
つまり、これは実際に(お子さんが)テアトルアカデミーに入学した方からの情報ですが、2次審査の合格を伝える書類(合格証書)に、次のような記述があったそうです。
赤ちゃんモデル部卒業後、幼稚部進級を考えている方向け
在籍維持費月額2100円免除
幼稚部進級費用免除
おそらく、ネット上で飛び交っている「入学金免除」とは、このことではないでしょうか。
すでにテアトルアカデミーに入学している人が、上の部に進級する際はいくつかの免除制度があるわけですが、しかし、初めてテアトルアカデミーに入学する人には、「入学金免除」はないのです。
悪しからず。
⇒テアトルアカデミー公式 赤ちゃん・子役コース
⇒テアトルアカデミー公式 モデル・俳優・声優・歌手・タレントコース
⇒テアトルアカデミー公式 シニアコース
《タレント・モデル オーディション 横浜|芸能界と太いパイプのテアトルが有利!》
■通販でかにをお取り寄せするみなさんの立場に立って、当サイトでは、
@商品が確実に自宅に届くこと
A届いた商品の味がよく、安心できる品質であること
の2点をふまえ、下記の<かに通販>のお店をご紹介しております。
どうぞ、安心してお求めいただきたいと思います。
■かに本舗
このお店は本当に商品が選びやすいです!かにを山のように盛りつけた皿をいくつも並べて、「さあ、どれにします?」といったよくあるやり方ではないんです。家族で食べるのか、贈答用なのか、といった選択項目をたどっていくと、最後におすすめの商品が控えている・・・といった感じで、迷いなく、最短で商品選びができるお店ですよ!
上の「かに本舗」も超有名店ですが、この「北国からの贈り物」はTVや雑誌への露出度は間違いなくNO.1のお店です!みなさんも一度は目にしたり耳にしたりしているはず。あきれるほどの豊富な商品群で、このお店のサイトを見ているだけで一日終わってしまいそう(ちょっとオーバーですが)。激安から高級品までオールマイティーに取り揃えている信頼のお店ですよ。
>> 北国からの贈り物の詳細はこちら
このお店は、ある意味、最もキャラが立っているお店です。何といっても、「かに全品訳”なし”」なんです!しかも、爪とか脚とかポーションではなく、<姿がに>を売りにしているのです!一番の売れ筋が『限定四大蟹セット(毛がに、タラバ、ズワイ、花咲食べ比べ)』で、やはり<姿がに>です。販売ページは説得力満点で、しかも、意外と安いです。
蟹しゃぶ用のズワイガニむき身ポーション6L(1Kg)が10,500円、あるいは、業務用ズワイガニ L (24-30肩)5kgが20,000円など、あまり難しいことを言わずにドーンと食べたい方におすすめのお店。 |
左の「かに王国」以上に破格値で有名なのがこの「マルゲン」さんです!毎年かにを通販で買っている人なら、一度はここで買ったことがあるはず。業務用ズワイガニ脚5Kgが8,555円です! |
(蟹しゃぶ お取り寄せ|安心・安全のかに通販店をランキングで!)
■通販サイトでお取り寄せするおせちですから、なによりも、
@商品が確実に自宅に届くこと
A届いた商品の味がよく、安心できる品質であること
この2点は必要不可欠な最重要事項と考え、当サイトでは、数多くの店舗の過去の実績を調査し、「間違いのないお店」はオイシックス(Oisix)であるとの確信を得ました。
みなさんご存知のお店ですから、どうぞ、安心してお買い求めください!
■高砂 三段重
(2〜3人前 和・洋 19、800円)
人気・満足度共にNO.1を誇る和洋折衷おせち「高砂(たかさご)」です!新たに誕生した三段目には、リピーターから要望の多い海鮮料理と、晴れやかな新年にふさわしい、フォアグラやあわびなどの豪華食材を盛り込み、より幅広い世代を満足させられるおせちに仕上がってます。彩り、味、品質の全てを極めた2014年オイシックスおせちの決定版です。
>> オイシックス 高砂 三段重の詳細はこちら
■琥珀
(3〜4人前 和 27、900円)
「琥珀(こはく)」は伊達巻、栗きんとん、黒豆などの定番食材に加えて、伊勢海老、尾頭付きの鯛、あわびといった高級食材、さらにお肉や甘味を詰め合わせたオイシックス自慢の三段重です。和を中心にバラエティに富んだ37品目のおせち料理は幅広い年齢の方に満足いただける逸品で、とりわけ「和風料理が好きで仕方ない」という方にはいちおしのおせちです!
■福寿
(2〜3人前 和 12、600円)
「福寿(ふくじゅ)」は新しい一年の縁起を担ぐ、海老や黒豆、田作りなど定番のおせち料理24品を少量ずつ詰め合わせた純和風おせち。お正月気分を味わうために少しだけおせちを楽しみたい、おせち以外のご馳走がメインという方をはじめ、2〜3人の少人数のご家族の方にも毎年好評を博しているいつもの「あの」おせちです!
(おせち 激安|人気ランキングでご紹介しています!)
■通販サイトで取り寄せするおせちですから、なによりも、
@商品が確実に自宅に届くこと
A届いた商品の味がよく、安心できる品質であること
この2点は必要不可欠な最重要事項と考え、当サイトでは、数多くの店舗の過去の実績を調査し、「間違いのないお店」はオイシックス(Oisix)であるとの確信を得ました。
みなさんご存知のお店ですから、どうぞ、安心してお買い求めください!
■高砂 三段重
(2〜3人前 和・洋 19、800円)
人気・満足度共にNO.1を誇る和洋折衷おせち「高砂(たかさご)」です!新たに誕生した三段目には、リピーターから要望の多い海鮮料理と、晴れやかな新年にふさわしい、フォアグラやあわびなどの豪華食材を盛り込み、より幅広い世代を満足させられるおせちに仕上がってます。彩り、味、品質の全てを極めた2014年Oisixおせちの決定版です。
>> Oisix 高砂 三段重の詳細はこちら
■琥珀
(3〜4人前 和 27、900円)
「琥珀(こはく)」は伊達巻、栗きんとん、黒豆などの定番食材に加えて、伊勢海老、尾頭付きの鯛、あわびといった高級食材、さらにお肉や甘味を詰め合わせたOisix自慢の三段重です。和を中心にバラエティに富んだ37品目のおせち料理は幅広い年齢の方に満足いただける逸品で、とりわけ「和風料理が好きで仕方ない」という方にはいちおしのおせちです!
■福寿
(2〜3人前 和 12、600円)
「福寿(ふくじゅ)」は新しい一年の縁起を担ぐ、海老や黒豆、田作りなど定番のおせち料理24品を少量ずつ詰め合わせた純和風おせち。お正月気分を味わうために少しだけおせちを楽しみたい、おせち以外のご馳走がメインという方をはじめ、2〜3人の少人数のご家族の方にも毎年好評を博しているいつもの「あの」おせちです!
(取り寄せおせち|安心・確実なオイシックのおせち!)
グルコマンナンがお腹で膨張、吸収して、どっと排出!!
ベストレンズで選ぶべし
e点ネット塾 評判・評価 評判ですよ!今の子供に合う方法
医療英語 医学英語|医療用語の英語|医師・看護師専門
スイス個人旅行 鉄道の旅 氷河特急 ブログ
ユングフラウ鉄道の旅 ユングフラウヨッホ 「ヨーロッパの頂上」に登って
DSC-RX100 動画機能Review シャッター速度・絞り